テンプレート定義 †db/template/以下にてcsv形式で記述します。
内部ID:システムで自動割り当て †0を指定してください。 ID:システムで自動割り当て †Txxxxを指定してください。 閲覧ユーザー:そのページを見るときのログイン状態 †この行のテンプレートを閲覧するユーザー種別を/で挟んで記述します。 nobody:未ログイン状態 †nUser:一般ユーザー †cUser:企業ユーザー †admin:管理者 †・未ログインユーザー指定時 /nobody/ ・未ログインユーザーと一般ユーザー指定時 /nobody/nuser/ ターゲット:表示するテーブル †ターゲットになるテーブルの名前を設定します。ターゲットを使わない場合は何も記述しないでください。 アカウント状態:閲覧ユーザーの状態 †基本的には15を指定してください。 1:仮登録 †フォームの入力が完了し、登録したメールアドレスの確認がなされていない状態です。 2:管理者認証待ち †管理者による許可が必要な場合に、登録したメールアドレスが本物であると確認できた状態です。 4:利用中 †利用を許可した状態です。 8:利用不可 †不正行為等により利用を不許可とした状態です。 6:管理者認証待ち/利用中 †「管理者人証待ち」と「利用中」を指定します。 7:仮登録/管理者認証待ち/利用中 †「利用不可」以外の状態を指定します。 15:仮登録/管理者認証待ち/利用中/利用不可 †全ての状態を指定します。 ターゲット登録情報:データの登録を行ったユーザーか †基本的に3を指定してください。 ターゲットが求人情報などの場合に、その情報を登録したユーザーかどうかでテンプレートを切り替える場合に下記の数値を指定します。 1:登録者 †表示を行うデータを登録したユーザーを指定します。 2:非登録者 †表示を行うデータを登録していないユーザーを指定します。 3:登録者/非登録者 †登録を行ったかどうか関係なくユーザーを指定します。 ラベル:表示ページ †登録ページのテンプレートか、登録確認ページのテンプレートか、等を指定します。 ファイルパス:htmlファイル †テンプレートファイルのパスを指定します。 例)template/[pc/sp]/other/common/Login.htmlの場合 other/common/Login.html 登録時刻:システムで自動割り当て †0を指定してください。 定義例 †
テンプレート定義を変更した場合 †tool.phpにて「テンプレート更新」を行うと変更内容が反映されます。 |